7/22から8/18まで、ふゆみずたんぼでは夏の生きもの体験を開催しています
http://www.ecorinvillage.com/ecorinvillage/fuyumizu.html
「トノサマガエルを捕まえろ!大作戦」は毎日10時と14時開催
「みて、さわって!たんぼのいきものたち」は土日祝の12時開催
今年はトノサマガエルの産卵が遅かったので、まだまだオタマジャクシですが今日だけでも400匹以上つかまったので、なかなか駆除の道は遠いです。
皆様のご参加お待ちしています!
7/22から8/18まで、ふゆみずたんぼでは夏の生きもの体験を開催しています
http://www.ecorinvillage.com/ecorinvillage/fuyumizu.html
今年はトノサマガエルの産卵が遅かったので、まだまだオタマジャクシですが今日だけでも400匹以上つかまったので、なかなか駆除の道は遠いです。
田んぼでつかまえたマルガタゲンゴロウを飼育している水槽に幼虫が泳いでいました。いつの間に!?いくつ産み付けたのかはわかりませんが、これまでに15匹以上が孵化しています。あわてて水槽をわけて、一部を飼育してみることにしました。全部は飼いきれないので田んぼへ放流しています。ゲンゴロウ類は草の茎に卵を産み付けるので、孵化するまでなかなか発見できません。
細い糸状に見えるのが幼虫たち。まだ1cmもありません
もうちょっと育ったらこんな姿
展示していたガムシが産んだ卵からはたくさん幼虫が孵化して、現在は土の中で蛹化中です。幼虫はモノアラガイをたくさん食べるので、1日に2回餌やりと水替えをしていました。無事成虫に羽化できるのを楽しみにまっています。